北陸白寿三十三観音霊場

北陸白寿三十三観音霊場アイキャッチ画像

北陸白寿三十三観音霊場

二上山養老寺慈尊院さまで頂いた資料によると
北陸では、古くは1200年前から観音信仰が始まり、今でも不安を除き、私たちをお救い下さる代表的な仏様として、多くの方が信仰しております。
白寿とはいわゆる九十九歳のことですが、白寿観音さまは、超高齢化社会となった現代の救済に顕れた観音さまといえるでしょう。

社会の高齢化が進み、地域での相互扶助関係が薄れていく社会で、私たちの不安や悩みをゆだねられる場所は、簡単には見つけられそうにありません。
激動の社会情勢に戸惑いながら、高齢者のみならず、若者も自分で自分を支えていく希望を求めています。
そして、私たちは長寿と共に心身ともに健康でいたい、周りに迷惑を掛けたくないという願いを強く持っています。

そのような皆様が、この霊場を巡ることによって白寿観音さまのご加護を受け、身も心も癒され、日々の家族の生活が穏やかで平和であることを願っています。

さあ、人生の老いを迎え、豊かで安らかな心を得る旅に出かけましょう。
とあります。

札番号 山号 寺院名 所在地
第1番 青葉山 中山寺 福井県大飯郡高浜町中山27-2
第2番 石焸山 多田密寺 福井県小浜市多田27-15-1
第3番 誓法山 金前寺 福井県敦賀市金ケ崎町1-4
第4番 松尾山 持寶院 福井県福井市西木田3-9-2
第5番 理智山 大善寺 福井県坂井市坂井町下兵庫93-11
第6番 摩尼宝山 瀧谷寺 福井県坂井市三国町滝谷1-7-15
第7番 金谷山 総持寺 福井県あわら市花乃杜1-23-1
第8番 瑠璃光山 愛染寺 石川県加賀市片山津温泉11-3-5
第9番 金龍山 実性院 石川県加賀市大聖寺下屋敷町29
第10番 霊方山 薬王院温泉寺 石川県加賀市山代温泉4区18-40甲
第11番 自生山 那谷寺 石川県小松市那谷町ユ-122
第12番 養老山 大王寺 石川県小松市粟津町ワ87-1
第13番 興隆山 集福寺 石川県能美市辰口町ヌ35-1
第14番 愛宕山 寶憧寺 石川県金沢市幸町8-12
第15番 鶴舞山 永安寺 石川県金沢市舘山町キ1-7
第16番 長谷山 観音院 石川県金沢市東山1-38-1
第17番 国分山 医王寺 石川県加賀市山中温泉薬師町リ-1
第18番 倶利伽羅山 不動寺 石川県河北郡津幡町字倶利伽羅リ2
第19番 亀鶴蓬莱山 正覚院 石川県羽咋市寺家町ト92
第20番 鷹王山 長楽寺 石川県鹿島郡中能登町能登部下106甲2
第21番 摩尼山 光善寺 石川県七尾市飯川町2-3-2
第22番 二上山 教学院 富山県高岡市伏木国分1-3
第23番 二上山 慈尊院 富山県高岡市二上1519
第24番 密乗山 光明寺 富山県射水市八幡町1-17-6
第25番 鷹尾山 蓮王寺 富山県射水市三ケ高寺1597-1
第26番 医王山 北叡山各願寺 富山県富山市婦中町長沢5692
第27番 芹谷山 千光寺 富山県砺波市芹谷1111
第28番 醫王山 東薬寺 富山県富山市牧野32
第29番 藤居山 富山寺 富山県富山市古鍛冶町4-17
第30番 聚楽山 護国寺 富山県富山市東富山寿町2-8-29
第31番 小川山 心蓮坊 富山県魚津市小川寺2934
第32番 明日山 千光寺 富山県黒部市宇奈月町明日6882
第33番 中尾山 十三寺 富山県下新川郡入善町舟見1498

小川山心蓮坊は平成31年3月23日参拝。
二上山慈尊院は令和元年9月6日参拝。
中尾山十三寺は令和元年9月27日参拝。
鷹尾山蓮王寺は令和元年9月30日参拝。

北陸白寿三十三観音霊場巡り

北陸白寿三十三観音霊場巡り

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA