二上山養老寺慈尊院

慈尊院アイキャッチ画像

二上山養老寺慈尊院

二上山養老寺慈尊院へはJR氷見線伏木駅より自転車をレンタルして参拝しました。 伏木駅の西南西約4キロメートルの位置で、二上射水神社の境内にありました。

参拝日 令和元年9月6日
所在地 富山県高岡市二上1519
宗派 高野山真言宗

山号 二上山
寺号 養老寺
院号 慈尊院
御本尊 大日如来
霊場御本尊 千手千眼観世音菩薩 
札所 高岡市新西国三十三ヶ所観音霊場30番
   北陸白寿三十三観音霊場23番
   越中一国三十三観音霊場7番

 

二上射水神社では、毎年4月23日には築山神事が行われます。
その築山には、二上山の二柱の神様と共に、仏教の守護神である持国天、広目天、増長天、多聞天の四天王も祀られます。
この神事が高岡御車山の原点という説もあるようです。

かって、養老寺は養老1年(717)勅令によって僧・行基が建立したとされ、二上射水神社の神仏習合、社寺仏閣の一つである別当として大いに栄えた時期があったようです。

 

慈尊院本堂

慈尊院本堂

慈尊院側面

慈尊院側面

 
慈尊院時鍾

慈尊院時鍾

慈尊院御堂内

慈尊院御堂内

 
参道石仏

参道石仏

参道石仏

参道石仏

 
慈尊院御朱印

慈尊院御朱印

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA