メダカの飼育

めだかの飼育のアイキャッチ画像です

2019.4.23

めだかをずっと室内で飼育してきました。
ところが近年夏場が暑く水温の上昇が抑えきれません。
電子吸熱式の冷却装置を購入して使用しているのですが、電気料金がすごく高いです。
知り合いと話ししていたら外で飼育したら水冷却は気にするほどではないと聞きました。

そこで今年は試しに、めだかの外飼育の開始です。
まず容器の設置です。
86センチ×66センチ、深さ34センチの容器を購入し、赤土を少し入れて放置です。
赤土はホームセンターで購入した赤玉土の大粒で、軽く流水で注いでから投入しました。
室内の容器から水草のしっかりしたのを移しました。

飼育容器

飼育容器

飼育容器

飼育容器

 

2019.4.24

今日はカラスとか猫にいたずらされないように木の枠に網を張って蓋を作りました。
上手く育つようだと雪の下になっても平気なようにもっと頑丈な蓋を考えます。
水槽のふた

水槽のふた

2019.4.25

今日は水槽にメダカを入れました。
昨年は採卵をしなかったので、メダカはゼロで、ミナミヌマエビが6匹頑張っていました。
後は購入です。

タイちゃんの画像
タイちゃん

ユミちゃん、たくさん買ったね。

ユミちゃんの画像
ユミちゃん

外で飼うのも初めてだし、大型容器も
初めてなのでしばらく様子をみてみます。
買いすぎたかな。

レッドファイアーシュリンプ

レッドファイアーシュリンプ

レッドファイアーシュリンプ
10匹

楊貴妃

楊貴妃

楊貴妃 20匹

三色ミックス

三色ミックス

三色ミックス 20匹

ミナミヌマエビ

ミナミヌマエビ

ミナミヌマエビ 6匹
自宅で越冬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA