高野山真言宗 仁王山 護國寺へは、あいの風とやま鉄道泊駅で下車し、駅前よりあさひまちバスに乗車し 護國寺前にて下車しました。
所要時間は約15分です。
護國寺はあいの風とやま鉄道越中宮崎駅より西側約2キロメートル地点の海沿いにあります。
御朱印巡りは本格的には2018年に開始しました。
昨年は10月頃になると熊の出没情報が相次ぎ、特に神社仏閣は山間部に多く参拝を控えてきました。
ところが今年になると新型コロナウィルスによる感染防止のための外出自粛要請が相次ぎ久しぶりの御朱印巡りとなりました。
参拝日 令和2年5月1日
所在地 富山県下新川郡朝日町境1558番地
寺号 護國寺
山号 仁王山
宗派 高野山真言宗
御本尊 五大明王
札所 北陸三十三ヶ所観音霊場第三十三番
北陸三十六ヶ所不動霊場第二十三番
護國寺は、大同4年(809)に弘法大師空海によって開基と伝承されている高野山真言宗の寺院です。
室町時代の中頃、京都東寺の塔頭にいた蒙覚上人により、五大明王を本尊として再興されたとのことです。
地元の信者さんの熱心さが伝わります。
寄進による像がたくさんあります。
昭和61年(1986)11月に工事安全・交通安全を祈願して庭園内に大聖観音像が建立されました。
また平成7年(1995)から10年間で極彩色の七観音像、伎芸天(奈良仏師、太田古朴・正美親子共作)を建立し、広く観音信仰を集めています。
普段は非公開だそうです。
五大力滝、不動像、聖観音像、四国四十八か所砂踏霊場、西国三十三か所砂踏霊場などもみものです。
朝日町境のシャクナゲ寺とも慕われています。
今回は見事なシャクナゲを眺めてきましたが紅葉の時期にも参拝できたらなと考えています。
また、海の方角に向かって建てられており午前中に行くと各お地蔵さんに参拝するのには非常に眩しいです。
むかしより
たつともしらぬ
さかいのてら
ほとけのちかい
あらたなりける
四国四十八か所砂踏霊場について
教えてください。
四国四十八か所砂踏霊場というのは 四国四十八ヶ所の各寺の砂が石仏の前にある踏み石の下に埋められていて、その石を踏みながら歩くと四国四十八ヶ所を巡った事になるというとっても有難い霊場なのです。
護國寺さんには、西国三十三か所砂踏霊場もあります。